事業案内
産業廃棄物収集運搬事業
transportation

産業廃棄物収集運搬事業

事業案内
産業廃棄物収集運搬事業
transportation

産業廃棄物収集運搬事業

さまざまな特性の産業廃棄物を豊富な車両で運ぶ

県や市町村をはじめ、幅広い排出事業者様との取引を持つ収集運搬のプロフェッショナルとして、
迅速で丁寧、責任ある運搬を実施しています。

POINT1

大量輸送

多数のフルトレーラおよびセミトレーラを保有するだけでなく、これまでに培ったネットワークを活かし、連携協力会社との連携も可能です。これにより、大量輸送を実現します。

POINT2

豊富な車両

45台以上の豊富な車種と多彩なコンテナで、ムダのない最適なプランをご提案いたします。

POINT3

気軽に相談

知識と経験豊富なスタッフが在籍しています。ご不明な点がある場合はお気軽にご連絡ください。

機動力、輸送力、安全性を支える車両たち

車両1 保有車両はこちら

対応エリア

AREA

関東を中心に、東北〜中部エリアまで幅広い通搬実績があります。

都道府県許可証一覧はこちら
地図

PERMITTED ITEMS

産業廃棄物

燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、動物物性残さ、ゴムくず、金属くず、ガラスくずコンクリートくずおよび陶磁器くず、鉱さい、がれき類、動物のふん尿、ばいじん、政令13号廃棄物

燃え殻

燃え殻

汚泥

汚泥

廃油

廃油

廃酸

廃酸

廃アルカリ

廃アルカリ

廃プラスチック類

廃プラスチック類

紙くず

紙くず

木くず

木くず

繊維くず

繊維くず

動物物性残さ

動物物性残さ

ゴムくず

ゴムくず

金属くず

金属くず

ガラスくず
コンクリートくず
および陶磁器くず

ガラスくず
コンクリートくず
および陶磁器くず

鉱さい

鉱さい

がれき類

がれき類

動物のふん尿

動物のふん尿

ばいじん

ばいじん

政令13号廃棄物

政令13号廃棄物

特別管理産業廃棄物

廃油、廃酸、廃アルカリ、感染性廃棄物、廃石綿等、有害廃油、有害鉱さい、有害ばいじん、有害燃え殻、有害汚泥、有害廃酸、有害廃アルカリ、廃水銀等及びその処理物

廃油

廃油

廃酸

廃酸

廃アルカリ

廃アルカリ

感染性廃棄物

感染性廃棄物

廃石綿等

廃石綿等

有害廃油

有害廃油

有害鉱さい

有害鉱さい

有害ばいじん

有害ばいじん

有害燃え殻

有害燃え殻

有害汚泥

有害汚泥

有害廃酸

有害廃酸

有害廃アルカリ

有害廃アルカリ

廃水銀等及び
その処理物

廃水銀等及び
その処理物

その他

石綿含有産業廃棄物、水銀使用製品産業廃棄物、水銀含有ばいじん等、自動車破砕物、汚染土壌

石綿含有
産業廃棄物

石綿含有
産業廃棄物

水銀使用製品産業廃棄物

水銀使用製品
産業廃棄物

水銀含有ばいじん等

水銀含有
ばいじん等

自動車破砕物

自動車破砕物

汚染土壌

汚染土壌

FLOW

01

相談のお申込み

メールフォームからご連絡ください。希望日時と相談内容のご記入お願いいたします。お申し込み後、こちらからご連絡差し上げます。

02

問題解決・ご提案

ヒアリングをもとに、お客様にとってベストな提案をいたします。どの廃棄物をどこで処分するかなど幅広い弊社の持つネットワークを駆使し、問題やお困りごとを解決します。

03

施設見学

お客様の産業廃棄物がどう処理されるか確かめていただくために、施設見学をご案内いたします。

04

廃棄物処理委託契約の締結

産業廃棄物処理を行うために必要な委託契約を締結いたします。

県をまたぐ処理の場合、その自治体によっては事前協議申請の届け出などが必要になることがあります。スムーズに業務遂行するためにも、事前に準備を進めてまいります。また、マニフェストについてもサポートいたします。

05

回収・処分

手続きが完了しましたら、廃棄物の回収および処分施設まで運搬します。その後、提携している処分施設で処分が行われます。

FLOW

「スカニア」製のトラックで

「スカニア」製のトラックで
CO2排出量削減

産業廃棄物運搬において欠かせないのが車両です。しかし、「運べればそれでいい」とは考えられない理由がいくつかあります。たとえば大量の廃棄物を運搬する際、車両選定が適切でないと何度も車両を走らせる必要が生じます。これでは燃料コストが増加し、エコロジーの観点からも好ましくありません。さらに、関東から遠方の処分施設までの長距離移動が頻繁に行われるため、少しでも燃費の良いトラックを使用して環境負荷の削減を目指したいと考えました。

そこで、会社設立から2年目となる2020年、スウェーデンが誇る世界的トラックメーカー「スカニア」製のトラックを導入しました。このトラックは長距離輸送において、優れた燃費性能を発揮するだけでなく、CO2排出量の削減にも寄与します。また、高効率のディーゼルエンジンを搭載しているほか、代替燃料(バイオ燃料など)への対応が進んでいる点も大きな魅力です。

ネオ・ナチュールでは、トラックの更新を5〜6年の周期で行い、常に最新の車両を導入しています。

トレーラ利用で輸送効率アップ

セミトレーラやフルトレーラを活用することで、大量の廃棄物や産業物のかさと重量に合わせて効率的に行うことが可能になります。これにより、従来であればトラック2台分が必要だった輸送を1回で完了させることができ、環境負荷の削減にも貢献しています。

トレーラ利用で輸送効率アップ

QUALIFICATIONS

破砕・リサイクル施設技術管理士
1名
最終処分場技術管理士
1名
ごみ処理施設技術管理士
1名
産業廃棄物焼却施設技術管理士
1名
産業廃棄物中間処理施設技術管理士
2名
一般廃棄物実務管理者
1名
特別管理産業廃棄物管理責任者
1名
一般建築物石綿含有建材調査者
2名
運行管理者
5名